クリエイターの独り言 | sawaking https://sawaking.com クリエイター目線の独り言ブログです。ブログの書き方やWordPressのカスタマイズなどについても触れていきます。 Mon, 27 Mar 2023 06:22:14 +0000 ja hourly 1 158645159 Yet Another Related Posts(関連する記事)表示プラグインを任意の位置に表示させる https://sawaking.com/wordpress/947.html https://sawaking.com/wordpress/947.html#respond Mon, 27 Mar 2023 06:22:14 +0000 https://sawaking.com/?p=947 久しぶりにYet Another Related Posts(YARPP)を使うサイトを触っていたのだけど、テンプレートに書き出すコードが以前と変わっていたようなので備忘録に。 今回はwelcartで関連商品を表示させた

The post Yet Another Related Posts(関連する記事)表示プラグインを任意の位置に表示させる first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
久しぶりにYet Another Related Posts(YARPP)を使うサイトを触っていたのだけど、テンプレートに書き出すコードが以前と変わっていたようなので備忘録に。

今回はwelcartで関連商品を表示させたいので、YARPPを使った。
welcartにも関連する商品を表示させる機能があるが、商品ごとに設定する必要がある他、表示カスタマイズが面倒そうなのでプラグインにしたというわけだ。

YARPPの設定で自動表示の設定の箇所、全てのチェックを外す。
これで自動表示されなくなる。

あとはテンプレート内の好きなところにコードを放り込むだけだ。

welcartで使うテンプレートはテーマのwc_templatesというフォルダ内のwc_item_single.phpとwc_sku_select.phpだ。
一番下に持っていきたければ</article>の前に設置するといいだろう。
YARPPには好きなところに貼り付けられるショートコード([yarpp])が存在する。
ショートコードだけではテンプレート内に貼っても表示されないので下記のように記述する。

<?php echo do_shortcode('[yarpp]'); ?>

これで完了なのだ。

may the force be with you

The post Yet Another Related Posts(関連する記事)表示プラグインを任意の位置に表示させる first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/wordpress/947.html/feed 0 947
WordPressのダッシュボードにメッセージを掲載する方法 https://sawaking.com/wordpress/934.html https://sawaking.com/wordpress/934.html#respond Wed, 15 Jun 2022 04:38:44 +0000 https://sawaking.com/?p=934 WordPressでWEBサイトを制作し、その後の保守などを請け負う場合、更新情報や注意点などダッシュボードに表示させたい場合があります。 functions.phpに書き込むだけですので、簡単に独自のメッセージを表示さ

The post WordPressのダッシュボードにメッセージを掲載する方法 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
WordPressでWEBサイトを制作し、その後の保守などを請け負う場合、更新情報や注意点などダッシュボードに表示させたい場合があります。
functions.phpに書き込むだけですので、簡単に独自のメッセージを表示させることができるのです。

WordPressのダッシュボードにメッセージを掲載する方法

上の画像のように、プラグインがメッセージを表示させているのを見ることがあります。
これと同じスタイルでメッセージを表示させてみましょう。

テーマの編集からfunctions.phpを開き下記のコードを入力するだけです。

//メッセージエリア
function my_admin_notices() {
	echo '<div class="error"><p>ここにメッセージ</p></div>';
}
add_action( 'admin_notices', 'my_admin_notices' );

上記コード内のここにメッセージという文章を変更してください。
上記コードの場合ですと、ボックスの中にメッセージが表示され、左側に赤いボーダーが付きます。
上記のセレクター error が赤いボーダーになります。
青にするには、ここをnotice-infoに変更するだけです。 緑はupdatedになります。

The post WordPressのダッシュボードにメッセージを掲載する方法 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/wordpress/934.html/feed 0 934
カスタムフィールドに入力した値を検索キーワードに含めるプラグイン https://sawaking.com/wordpress/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3/922.html https://sawaking.com/wordpress/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3/922.html#respond Tue, 18 Jan 2022 01:04:32 +0000 https://sawaking.com/?p=922 WordPressのカスタムフィールドに入力した情報は検索の対象になりません。 これを検索対象に含めてしまえるプラグインを紹介します。 以前にも同様のプラグインは多数ありましたが、動作が重くなったり、開発が止まっていたり

The post カスタムフィールドに入力した値を検索キーワードに含めるプラグイン first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
WordPressのカスタムフィールドに入力した情報は検索の対象になりません。
これを検索対象に含めてしまえるプラグインを紹介します。

以前にも同様のプラグインは多数ありましたが、動作が重くなったり、開発が止まっていたり。
いま私が使っているのはACF: Better Searchという公式プラグインからDLできるものです。

WordPressのプラグイン新規追加から検索するか、下記よりDLの上インストールします。
有効化したら終わり。かんたんですね。

ACF: Better Searchダウンロードはこちら

不動産サイトや商品紹介サイト等にとても便利です。

The post カスタムフィールドに入力した値を検索キーワードに含めるプラグイン first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/wordpress/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3/922.html/feed 0 922
デスクトップパソコン(PC)をうっかりスカイ(機内)モードに!?マウスが動かない!! https://sawaking.com/%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3/887.html https://sawaking.com/%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3/887.html#respond Fri, 26 Mar 2021 01:53:56 +0000 https://sawaking.com/?p=887 先日会社のスタッフが、あやまってデスクトップパソコンをスカイ(機内)モードにしてしまったので、見てくれと私のところへ。 何を騒いでいるのだと思い、パソコンの前に座るとマウスもキーボードも作動しないではないか。 デスクトッ

The post デスクトップパソコン(PC)をうっかりスカイ(機内)モードに!?マウスが動かない!! first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
先日会社のスタッフが、あやまってデスクトップパソコンをスカイ(機内)モードにしてしまったので、見てくれと私のところへ。
何を騒いでいるのだと思い、パソコンの前に座るとマウスもキーボードも作動しないではないか。

デスクトップパソコン(PC)をうっかりスカイ(機内)モードに!?マウスが動かない!!

スカイ(機内)モードとは?

スカイモード または機内モードとは、一般的には持ち運び用のタブレット・スマホ・ノートPCなどで利用可能な設定の一つであり、機内モードをオンにすることで電波の送信をしない設定になります。
機器に影響を与えると思われる飛行機内や病院などで機内モードをオンにする必要があります。
通常使用時はオフになっています。

デスクトップで機内モードにしてしまった

スマホやタブレット、ノートPCなどケースは省略します。
調べれば沢山出てきますし、携帯型ならばワンタッチで解除できますからね。

今回のケースはマウスが動かないというものでした。
当然キーボードも動かないのでパソコンを再起動しても機内モードのまま壁紙が表示されているだけです。

私も調べましたが、大抵はショートカットキーやら設定からとかマウス・キーボードが動作することが前提になっていました。

答えはbluetoothに

結局機内モードとは電波の送受信を遮断するものですから、もしかしたらbluetoothのワイヤレスマウスやキーボードは動かなくなるのでは?
と考えました。
優先のマウスを差し込んだところ、マウスは見事に作動し、画面右下の飛行機マークをクリックして解除することができました。
いやぁ落とし穴ですね。
解除後はワイヤレスマウスもキーボードも普通に動きました。めでたし。

それにしても会社のPCなどを機内モードにしてしまったって。。。

The post デスクトップパソコン(PC)をうっかりスカイ(機内)モードに!?マウスが動かない!! first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3/887.html/feed 0 887
コロナ時代の今、初心者でも始めやすいフリーランスの仕事とは https://sawaking.com/freelance/865.html https://sawaking.com/freelance/865.html#respond Wed, 18 Nov 2020 07:38:38 +0000 https://sawaking.com/?p=865 コロナ時代、テレワークなどで自宅で仕事をされる方も多くなりました。 もともとフリーランスはテレワーク(自宅が職場)ですから、会社勤めの方でも仕事の傍らフリーランスとの2足の草鞋を履いている人も多くなっています。 特技や長

The post コロナ時代の今、初心者でも始めやすいフリーランスの仕事とは first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
コロナ時代、テレワークなどで自宅で仕事をされる方も多くなりました。
もともとフリーランスはテレワーク(自宅が職場)ですから、会社勤めの方でも仕事の傍らフリーランスとの2足の草鞋を履いている人も多くなっています。

特技や長所を生かして始めるのがフリーランスという仕事の基本ですが、会社を辞めて何でもいいからフリーランスになりたいという漠然とした希望を持つ方もおられます。
フリーランスとして働く見込みのある仕事にはどういったジャンルのものがあるのか、具体的にチェックしながら仕事内容をおさらいしてみます。

コロナ時代の今、初心者でも始めやすいフリーランスの仕事とは

ライティング関連

ブログやツイッター、インスタグラム、フェイスブックなど、現代は様々な手段を使って文字による情報共有がしやすい時代になっています。
価値のある文章を売るばかりでなく、SEO用の文章を作ったり、アクセス数を稼いで広告収入を得たりなど、ライティング関連の仕事を行うフリーランスは沢山います
ブログを運用しているならば、サンプルとしてクライアントに見てもらうこともできるので、いきなり大口の仕事を獲得することも夢ではありません。

特にWebライターは、自分自身でホームページ等を運用していなくても、記事の執筆代行という形で比較的簡単に仕事を見つけることができます
ランサーズやクラウドワークスといったサイトでも、SEO対策で使用する500~1,000文字前後の記事を求める依頼は少なくありません。
芸能関係やスポーツなど、自分自身で得意としているジャンルの仕事に関わることもできるので、知識を生かしながら楽しく働けることもメリットと言えるでしょう。

単純に日本語の文章を作るだけではなく、外国語を翻訳したり、反対に日本語を外国語に翻訳したりして記事にするという仕事もあります
これは翻訳者と呼ばれる仕事になりますが、専門的な語学力を必要とされるぶん報酬が高くなりやすいことも特徴的で、同じ文字数でもより高額な収入が手に入ります。
その他にも短いネーミングを考案するコピーライターや、自分の意見を発信するコラムニストなど、文字に関わるフリーランスの仕事は多く存在しています

エンジニア関連

スマホの登場以来、アプリは一種のドル箱コンテンツとして現在まで爆発的な成長を遂げ、便利な生活を実現させるために無くてはならない存在となりました。
個人が作成したアプリが大手企業に買収され、一晩にして数百億円、数千億円の取引に発展したという実例も特に欧米諸国では頻繁に発生しています。
こういったチャンスに目を付けたクライアントが独自のアプリを開発しようとする際、足りない技術をエンジニアに求め、優秀なフリーランスを探すというケースも目立ちます。

エンジニアの種類も実に様々で、スマホ関連だけで見てもJavaなどを使うエンジニアや、ゲームエンジニア、アプリケーションエンジニアなどは特に重宝されています
さらに根幹の部分にまで注目していくと、クラウドを司るインフラエンジニアや、サーバー構築を行うサーバーエンジニアなどにもフリーランスで活躍する人物は少なくありません。

数人のエンジニアを取りまとめるプロジェクトマネージャー等の仕事もあり、エンジニアはフリーランスの中でも特に幅が広い仕事でもあります。
中小企業や個人事業主でも立派なホームページを持つことが多い世の中ですから、営業をかける先が多く、ビジネスチャンスに恵まれやすいことも特徴的です。

デザイン関連

デザイナーとしてもフリーランスは多方面で活躍しており、芸術的なセンスを生かせる仕事として、独立開業を目指す前段階としてフリーランスになる方もおられます。
特に新しく立ち上げる企業や商品のロゴをデザインして欲しいという要望は多く、一回の仕事でまとまったお金を手に入れやすいことも魅力と言えるでしょう。

ただしデザインはコンペで募集されることも多く、時間をかけてデザインしたとしても、採用されなければ一銭も稼げないリスクがあることも念頭に置かなければなりません。

コンピューター関係に絞っても、ロゴなどのデザインだけではなく、ホームページのデザインなどWebデザイナーとして働くという道もあります。
3Dデザインやキャラクターデザインなどは、映画やテレビの仕事に繋がる可能性もある夢のある仕事と言えるでしょう。

デザイナーとして有力な企業に入社することは難しくても、フリーランスであればすぐにデザイナーという肩書を持って働くことができます
実績や学歴、職歴に関係なく、フラットな目線で良い物を選んでくれるクライアントが多いので、実力を発揮すれば一気に著名なデザイナーに上り詰めることも可能です。

まとめ

フリーランスとして働く方法は多く、中でもライティング・エンジニア・デザインは三本柱になっています。
これら専門の会社に入社する場合には専門知識や実績が問われますが、フリーランスならフラットな目線のクライアントから評価してもらえます。
ここで紹介した仕事は、極端に大きな初期投資もなく、パソコン一台でも始められるものばかりですから、キャリア形成の一環としてフリーランスを選んでみてはいかがでしょうか。

気軽にフリーランスを始めるなら
ランサーズを見てみる

The post コロナ時代の今、初心者でも始めやすいフリーランスの仕事とは first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/freelance/865.html/feed 0 865
ここが辛いんだよフリーランスのライター https://sawaking.com/freelance/855.html https://sawaking.com/freelance/855.html#respond Fri, 09 Oct 2020 04:51:34 +0000 https://sawaking.com/?p=855 フリーランスのライターは、自分の家の快適な環境で好きな時間に働ける楽な仕事と思われがちですが、実はプレッシャーを感じる辛い仕事でもあります。 どんなときに辛さや苦しさを感じることが多いのか、フリーランスとして数年活動を続

The post ここが辛いんだよフリーランスのライター first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
フリーランスのライターは、自分の家の快適な環境で好きな時間に働ける楽な仕事と思われがちですが、実はプレッシャーを感じる辛い仕事でもあります。
どんなときに辛さや苦しさを感じることが多いのか、フリーランスとして数年活動を続けている私自身の目線でお伝えしていきましょう。

ここが辛いんだよフリーランスのライター

いつ仕事が途切れてもおかしくない

フリーランスのライターは、クライアントから仕事を引き受けることができなければ仕事の機会を失ってしまうので、常に危機感を抱きながら仕事をしています
例えば月収の大半を一つのクライアントの仕事で稼いでいる場合、そこからの仕事が終了した段階で生計を立てることが一気に困難になってしまう訳です。

私自身も、とある時期にウェブサイト運営者からの依頼を受け、一時期の収入の1/3程度を稼ぐライティングの仕事を任せて頂いていたことがありました。
半年程度順調に仕事を受注させてもらえていたので、このまま仕事が続いていくものだろうと考えていたのですが、依頼が突然途絶えて連絡も付かなくなってしまったのです。
結局、それを機に寄稿していたサイトの更新自体もストップしてしまったので、クライアントが今も元気に過ごしているのかどうかさえ分かりません。

別のウェブサイトからの依頼も、サイトの終了と同時に縁が切れてしまった事もありましたし、どんな理由かも分からぬまま新しい依頼が入らなくなった経験も多くあります。
フリーランスは常に競争相手が現れる世界でもありますから、他に優秀なライターが現れた場合には、その方に仕事を取って代わられてしまうというのもよくあるお話です。

笑い話のようになりますが、大口の仕事を貰って喜ぶ夢を見たこともありますし、反対に仕事が途切れる悪夢を見て、明け方に目が覚めてしまったこともあります
フリーランスとして生計を立てている以上、生活がかかっているので、それほどまでに追い込まれてしまうこともあるのです。
仕事が終了する理由はクライアントの事情により様々ですが、とにかく計算が立たずに不安定な側面が大きいという点には辛さを感じてしまいます。

支払いのトラブルが起きることもある

フリーランスのライターとして働く場合、支払いは後払いになることがほとんどなので、修正も含めた納品後に約束していたお金が支払われることになります。
そのため、心理的な立場としてはどうしてもクライアントの方が上になってしまうことが多く、支払いまでの間にひと悶着が起こるということも考えなければなりません。
私は幸いにも大幅な修正を依頼されることのほうが稀ですが、クライアントが納得できる記事に仕上がるまで何度も修正を求められた経験もあります。

修正が入るというのはライターとして未熟だから故でもありますし、クライアントにも喜んでほしいので、私は何度でも修正するというスタンスで仕事をさせて貰っています。
しかし、それでも修正作業だけで合計8回、累計1ヶ月近くの時間を要してしまった依頼に関しては「受けなければ良かったかな」と感じたのが正直なところです。

そういった修正依頼やクレームが入らなかったとしても、納品を完了させた後になかなか入金処理を完了して貰えないというケースにも少なからず遭遇します
光熱費の支払いなどの日時も考慮しながら仕事を受けているので、期日を過ぎても入金して貰えないとなるとヤキモキしてしまいます。
今後も仕事を受けるという立場上、早めに決済を完了するように求めることが難しいという立場にあることも、フリーランスにとっては辛い問題です。

ちなみに、こういった支払いトラブルを起こすようなケースの場合、クライアントがケチということがあります。
最初から値引きを求めてきたり、あと修正の依頼が多いのは女性ディレクターが多い気もします。(個人的な意見です)
最初に怪しいなと思ったら、仕事は欲しいとろこですが、お断りする勇気も大切です。

意外と辛いのが自己管理

フリーランスには定時も残業もありませんが、それはメリットでもありデメリットでもあるということに働いてみると気付くはずです。
起きる時間も寝る時間も自分のさじ加減一つで決められるので、誘惑に負けるとついつい堕落した生活を送ってしまうことになります。
誰からも監督されることが無いので、少し気を抜いていると遊ぶ時間が増えてしまうこともあり、気が付けば月収の目標額に全く届かないといった問題も起こります。

外に出ることが少なくなりますので、運動不足になるという事もあります。通勤って凄い運動なんだなと思います。

また、フリーランスという立場を友人が知ると、「時間に自由があっていつでも遊べる人」という印象を持たれてしまいやすくなります。
「時間に都合つけられるでしょ?今夜食事に行かない?」といった誘いを受けることも多くなるのですが、実際には仕事に追われていて参加できないことばかりです。
仕事を理由に断っても「時間があるのに付き合いが悪い奴」という誤解を抱かれてしまうこともありますから、人付き合いの難しさにも辛さを感じてしまうことがあります。

複数のクライアントから仕事を貰っている以上、納期を守ることは最重要ですし、そのためには人付き合いを制限しながら体調を管理しなければなりません。
体調を崩して休んでも有休などなく、その日の収入がゼロになってしまうというのも、フリーランスにしか無い辛さでありデメリットです。

The post ここが辛いんだよフリーランスのライター first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/freelance/855.html/feed 0 855
ランサーズのコンペで採用される為の自己PR方法 https://sawaking.com/freelance/847.html https://sawaking.com/freelance/847.html#respond Fri, 04 Sep 2020 03:57:36 +0000 https://sawaking.com/?p=847 ランサーズに仕事を出すと(コンペやプロジェクト)、多くの応募があります。 クライアントは、一つ一つ目を通しますが、採用する基準はどこにあるのでしょうか。 コンペとプロジェクトに分けて解説してみたいと思います。 ランサーズ

The post ランサーズのコンペで採用される為の自己PR方法 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
ランサーズに仕事を出すと(コンペやプロジェクト)、多くの応募があります。
クライアントは、一つ一つ目を通しますが、採用する基準はどこにあるのでしょうか。
コンペとプロジェクトに分けて解説してみたいと思います。

ランサーズのコンペで採用される為の自己PR方法

コンペでの提案の場合

コンペの場合、応募する作品がメインですので仕事にならない(収入にならない/採用されない)といったケースも多いかと思います。
では、本当にデザインだけで採用されるのでしょうか。

やはりロゴ等のデザイン物の場合は、納品するデータ(デザイン)の優劣が選定の基準になります。

ですが、提案書に書く文章だけで不採用から採用に逆転するケースもあります
なぜならば、提案書によってデザインの味方が変わるからです。
つまり提案欄に書く文章こそがプレゼンテーションなのです。

自己PR

提案欄には必ず自己PR方法を入れます。多くのランサーが以前使った文章の使い回しです。

もちろん自己紹介欄はそれでも構いませんが、全く同じではなく、クライアントの情報を理解して、そういった内容を入れるといいかもしれません。

例えば飲食店のロゴならば、ランサーの食に対する思いなんかどうでもいいと思われてしまうようなことでも一言入れておくと、人間味を感じられていいとおもいます。

なぜならば、大抵の方は、フリーランスの人間の印象は気難しく、だらしないといったイメージを持たれています。
ですから、ここでそういったネガティブな印象を除けるような挨拶をしましょう。

きちんと読んでくれないクライアントも多いと思いますが、こうした姿勢を続けることは大切なことです。

※相手に媚びたような文章はマイナスになってしまいますので気をつけましょう。

また過去の作品(ポートフォリオ)へのリンク等は不要です。
これはクライアントからしてみれば横柄な印象を受けます。
プロジェクトならばポートフォリオも大切ですが、それでもリンクはいけません。人間味が無いし、コピペ臭が凄いですからね。
リンクを貼っておけばいいだろうという怠慢さはとてもクライアントに悪印象を与えます。

デザインのプレゼン

コンペですと、クライアントがある程度のデザインの希望を入れてあります。
明確なデザインコンセプトがある場合と無い場合があります。
どちらにしてもランサーが作ったデザインには必ず説明文をつけます。
なぜならばデザインというのは企業の理念であったり、未来であったり色々な意味が込められているべきだからです。
このプレゼンは大切です。平凡に見えたデザインがこのプレゼンにより光り輝くものになることがあります。
詳しくは以前に書いた記事を参考にしてみてください。

ランサーズ等のロゴデザインコンペでフリーランスが採用される方法

修正対応について

ランサーズのロゴコンペは単価は高くないです。
ですが、量産して沢山応募できるので、勝率よりも沢山応募することが稼ぐ秘訣です。

そのうち直接依頼もあるかもしれません、その時クライアントはあなたが過去に応募した案件を見ることがあるかもしれません(公開コンペに限る)。
評価ももちろん見ます。そうした時に修正に関してネガティブな印象をもたれない事が大切です。

ですから応募した後の対応についてきちんと明記しておきましょう。
ここは自分なりのルールを決めたらコピペで使い回しで構いません
どうしても仕事にしたいので、殆どの方は修正回数について触れていません。

たいていデザイン事務所などに頼む場合は修正費は見積額に入っています。
修正回数が増えるほど請求額は高くなります。

ですが、ランサーズの場合、「修正2回まで、以降は1修正1500円)などと書いてあれば恐らく採用にならないと思います。
それくらいの規模のクライアントが相手だということです。またクライアント側もこうした注文を出すプロでは無いのでクリエイターの事情なんか知ったこっちゃないという感じが多いです。

ですからランサーズで仕事を受ける場合は修正に関してはどんなに時間的にマイナスになろうと、快く引き受ける必要があります。

一般的にもクライアントとクリエイターの関係性がうまくいかない場合、この修正が問題となるケースが多いのです。
支払い時のトラブルにもなります。

引き受けるのであれば、提案時に修正に関する但し書きを入れておきましょう。

例えば
色合いの変更など修正対応お受け致します。メッセージを頂けましたら迅速に対応させて頂きます。

内容は自由に考えてください。無制限なんて入れないで良いと思いますが、何度修正依頼が来ても快くです。

もちろん私は修正費を取るというポリシーの方は、そのように明記しておく必要があります。

納品と納品後の対応について

納品方法は大抵がイラストレータデータになると思います。
他にも画像データやpng透過データを欲しい人もいるかもしれませんので、納品形態(納品データにはこういうものが入っています)を書いておきましょう。

納品後は、ロゴならば看板や、封筒、名刺等の印刷物が必要になるでしょうから。
そうした仕事も受けられます。是非ご相談ください的な文章で締めましょう。

まとめ

いくらクラウドソーシングとはいえ、やはり仕事のやり取りは人と人です。
顔が見えない分、人は文章からその人となりを想像するしかありません。
大切なのは誠実さです。

The post ランサーズのコンペで採用される為の自己PR方法 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/freelance/847.html/feed 0 847
ランサーズで仕事を貰いやすくするためのプロフィール作成術 https://sawaking.com/freelance/835.html https://sawaking.com/freelance/835.html#respond Thu, 06 Aug 2020 06:28:16 +0000 https://sawaking.com/?p=835 ランサーズはフリーランスとして働くランサーと、仕事を発注する側のクライアントを結び付けるサイトで、クライアント側からのオファーを受けることも少なくありません。 クライアントは過去の実績やプロフィールの中身を見てオファーを

The post ランサーズで仕事を貰いやすくするためのプロフィール作成術 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
ランサーズはフリーランスとして働くランサーと、仕事を発注する側のクライアントを結び付けるサイトで、クライアント側からのオファーを受けることも少なくありません。
クライアントは過去の実績やプロフィールの中身を見てオファーを出してくれますから、仕事を貰いやすくなるようなプロフィールを作成しておきましょう。

ランサーズを見てみる

ランサーズで仕事を貰いやすくするためのプロフィール作成術

自分自身の長所をしっかりと述べる

ランサーズには自由な形式でプロフィールを入力することができるので、最も目を引きやすい冒頭部分には、自分自身の強みや経歴をわかりやすく記載しましょう。

どういったジャンルの仕事を得意としているのか、これまでにどんなキャリアを歩んできたのかなど、宣伝になるプラスの要素を書き込んでいきます。

今までに行ってきた代表的な仕事がある場合や、仕事に関わる職歴や学歴を持っている場合にも、アピールのために自己PRとして紹介することがおすすめです。

フリーランスに転身したばかりで実績が無いという場合には、趣味などを書き、対応できるジャンルについてアピールしていきます。
例えばライターの場合であれば、テレビを見ることが好きなら芸能、スポーツが好きならスポーツなど、専門的な記事を執筆できるということをここで伝えましょう。
誠実性についてもアピールになりますから、「必ずお返事します」「〇〇日以内に完成させられます」などのメッセージを残しても構いません。

細かな項目も全て埋める

プロフィール欄には自由に掲載できるメッセージだけでなく、キャッチコピーやプロフィール写真、得意なカテゴリなどを入力できるので、これらも全て埋めましょう
特に重要なのは「得意なカテゴリ」の設定で、システム開発からライティング、写真等に至るまで、細かく項目が用意されており、最大で20個まで得意な作業を選べます。
クライアントはこれを参考にしながらランサーを探すことが多いので、対応できる仕事には必ずチェックを入れるように心がけてください。

稼働状況については、「仕事できます」「今は忙しいです」「案件によります」の3パターンから現在のステータスを選択することが可能です。
沢山の依頼を引き受けたいのであれば、迷わずに「仕事できます」を選ぶことによって、クライアントからの依頼を引き出しやすくなります。
反対に「今は忙しいです」を選ぶと、依頼される仕事の量は減りますが、納期が迫っている仕事に集中して取り組みたい場合などには便利です。

職歴が無くてもビジネス経験を書き込む

ランサーズのプロフィールには、これまでに従事してきた職種や職業、参加したプロジェクトなどを記入する「ビジネス経験」という項目も用意されています。
例えばエンジニアやデザイナーとして一般企業で働いた経験があれば、どんな企業でいつからいつまで働き、どのようなプロジェクトに参加したのかアピールすることが可能です。
これは非常に強い実績として注目されるので、フリーランスの仕事に繋がる職歴があれば必ず記入しておきましょう。

一方で、正社員としての職歴が無かったとしても、ビジネス経験の項目に書き込むことはできます。
仮にフリーランスとして数年間の活動を行っているという場合には、フリーで生活を維持できるほどの依頼を受けられていると判断されるため、十分なアピールになります。

アルバイトやパート、インターンの際に得た経験も、ビジネス経験として掲載することができるので、細かなことでも丁寧に入力して存在価値を示しましょう。

プロフィール全般でネガティブな書き込みはNG

会社員からフリーランスに転身した方の場合、前職を辞めた理由についてネガティブな書き方をする方もおられますが、これは原則としてNGと考えてください。

「仕事が嫌になって仕方なくフリーランスになった」方と、「フリーランスでの活動に魅力を感じて会社員を辞めた」方がいるとします。
クライアントから見て魅力を感じる人物は、前向きでやる気を感じられる後者の人物に決まっていますから、ポジティブな人物ほど仕事の依頼を受けやすくなるのです。

例え理不尽なことがあって仕事を辞めたという場合でも、前職に関する悪口やネガティブな言葉を書くことも避けましょう。
クライアントも会社を営んでいたり、個人事業主として活動していたりするのですから、どこかで陰口を言う可能性がある人物に接近しようとは思いません。
日本人は謙虚で、自虐を美徳と捉えるような一面もありますが、プロフィールには自信を持ってポジティブなことだけを書くように意識しましょう。

まとめ

プロフィールには長所をしっかりと書き、隙間ができないように全ての項目を埋めることを第一に考えましょう。
ネガティブな書き込みをするランサーはクライアントに避けられやすくなってしまいますから、自信を持って自分を売り込んでください

ランサーズを見てみる The post ランサーズで仕事を貰いやすくするためのプロフィール作成術 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/freelance/835.html/feed 0 835
あなたのイメージも1段階アップ!フリーランスが名刺を作っておくべき理由 https://sawaking.com/freelance/823.html https://sawaking.com/freelance/823.html#respond Tue, 28 Jul 2020 02:43:39 +0000 https://sawaking.com/?p=823 会社員であれば、働いている会社から名刺を用意してもらうことができますが、フリーランスは名刺の作成も自分自身で行わなければなりません。 デザインも含めて考えれば少し面倒にも感じられる名刺の作成ですが、フリーランスこそ名刺の

The post あなたのイメージも1段階アップ!フリーランスが名刺を作っておくべき理由 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
会社員であれば、働いている会社から名刺を用意してもらうことができますが、フリーランスは名刺の作成も自分自身で行わなければなりません。
デザインも含めて考えれば少し面倒にも感じられる名刺の作成ですが、フリーランスこそ名刺の準備を進めておくべき理由について解説していきます。

あなたのイメージも1段階アップ!フリーランスが名刺を作っておくべき理由

営業を円滑に進めるために必要不可欠

名刺には名前や住所、職業など社会人として生活する上で非常に重要な情報が凝縮されており、社会人としての信頼性をアピールする上で必要不可欠なツールです。
日本ではビジネスマナーとして名刺を持つことが当たり前でもありますから、フリーランスという立場だとしても、名刺があるのと無いのとでは全く扱いが変わってきます

名刺は本来、名前や役職を覚えてもらうために差し出すものですが、フリーランスの場合はそれに加えて常識力を示すためのツールとしても利用することが可能です。

名刺の表面に書くべきこと

まずは名前に添える形で職業名を記載することが基本形になりますから、「ライター」「カメラマン」「プログラマー」など専門にしている職業を書きましょう
さらに専門性の高い仕事の場合には細かくジャンルを絞っても構いませんから、「ファッションライター」「スポーツカメラマン」といった形で肩書を記します。

名前に関しては本名がベストですが、ペンネームでも特に問題はなく、本名を伏せたいという場合にはペンネームを使用しましょう
ブログやSNSなどでの活動を通じて、既に一定以上の知名度を持っている状態であれば、本名とは一切関係のないハンドルネームを使ったほうが悦ばれることもあります。

ただし報酬の支払い等で金融機関を指定する場合は、最終的に本名がクライアントに伝わりますから、名刺にもはじめから本名を使っても良いでしょう。

住所に関しては、フリーランスの多くが自宅を使用しているため、記載を避けるフリーランスが目立っています。
ですが、住所記載の無い名刺は怪しいイメージを持たれてしまい、依頼へと繋がらないケースがほとんどです
どうしても住所を記載したくない場合には、バーチャルオフィスの契約を交わして、その住所や電話番号を記入しても良いでしょう。
また、2種類の名刺を用意しておき、住所を知られても構わないクライアントにだけ住所入りの名刺を渡すという方法を選ぶこともできます。

連絡先については、電話番号のほかにメールアドレスも記入することが普通で、電話番号は自宅・携帯のどちらでも構いませんし、両方を併記しても大丈夫です。
メールアドレスはフリーアドレスでも良いのですが、より真剣に仕事をしているという印象を与えたいのであれば、ドメインを取得するという手もあります。
ホームページやブログ、SNSのアカウントがあり、仕事と関係性の高いものであれば、URLも忘れずに記入することをおすすめします。

名刺の裏面に書くべきこと

重要な情報はすべて名刺の表面に集約できるので、裏面は余白になり、そのままではスペースの無駄遣いになってしまいます。
海外に向けても仕事をしているのであれば、表面に書いたことを英語で書き直しても構いませんが、そうでなければ自身をアピールできる情報を記入しておきましょう。

特筆すべき実績があるならば、これまでにフリーランスの仕事を通じて成し遂げてきたことを書いたり、職歴を書いたりしていきます。
そうでなければ、守備範囲内にあるジャンルについて細かく記入しておき、どんなオーダーを受けやすいのかを明確にしておくこともおすすめです。
仮にライターならば、「レビュー」「コラム」など形式のほかに「グルメ」「スポーツ」などジャンルに関することも書いておけば、何に強いライターなのか覚えてもらえます。

名刺のデザインについて

あなたがロゴやグラフィックデザインをしているのならば、名刺=あなたの腕前と分かるような名刺は営業の役に立ちます。
また、話下手な方ならば、名刺のデザインが面白いと、そこから話題が始まるケースもありますので、コミュニケーションツールとしても役立ちます。
私は以前、透明の名刺に羽ばたく鳥をデザインして使っていたことがあります。
空に翳すと鳥が飛んでいる空を見ることが出来るという意味で作りましたが、打ち合わせの冒頭はこういった話から始まることが多かったです。
あまり凝ったデザインは見辛く、派手なデザインは軽薄な印象を与えかねませんので、やりすぎないように注意することも大事です。

名刺はどこで作るべきか

最近はインターネットを通じて簡単に名刺を作ることができるようになっており、アスクルなど大手でも100枚1,000円程度の予算から高品質な名刺を作成できます。
デザインはテンプレートから選ぶことも、自分自身で作ることもできますし、ロゴなどの画像データを挿入することも可能です。

名刺のサイズを指定することもできますが、ここでは一般の会社員が持つサイズと同じ標準サイズを選択することがおすすめです。
敢えて大きいサイズを選べば、確かに他人よりも目立つことはできますが、名刺入れに収納できず、目立ちにくい場所で保管されてしまうリスクがあります。
奇をてらった名刺を作るよりも、王道のサイズを使って中身で勝負したほうが、社会人としての誠実性をアピールしやすくなるのです。

まとめ

名刺はフリーランスにとっても非常に重要なツールになりますから、王道のサイズで用意しておき、社会人としての誠実性をアピールしましょう。
名前や住所などを伝えたくない場合には、ペンネームやバーチャルオフィスを利用したり、クライアントによって使い分けられるように2種類の名刺を用意したりすることがおすすめです。
いつかは紙の名刺なんて不要な時代が来るでしょうが、IT後進国の日本ですから、しばらくは需要はありそうです。

The post あなたのイメージも1段階アップ!フリーランスが名刺を作っておくべき理由 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/freelance/823.html/feed 0 823
ランサーズで稼ぐなら「承認率95%以上」は必須 https://sawaking.com/freelance/811.html https://sawaking.com/freelance/811.html#respond Thu, 18 Jun 2020 02:18:51 +0000 https://sawaking.com/?p=811 2019年にテレビCMを放映したことでも話題になったランサーズでは、ライティングからデザインに至るまで様々な依頼を見つけることができます。 ランサーズで多くの仕事を確保するためには、作業承認率95%を超えることが非常に重

The post ランサーズで稼ぐなら「承認率95%以上」は必須 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
2019年にテレビCMを放映したことでも話題になったランサーズでは、ライティングからデザインに至るまで様々な依頼を見つけることができます。
ランサーズで多くの仕事を確保するためには、作業承認率95%を超えることが非常に重要になるのですが、何故それが必要なのかを説明していきましょう。

ランサーズで稼ぐなら「承認率95%以上」は必須

承認率95%以上でなければ参加できない仕事がある

ランサーズに登録を済ませると、公開されている仕事であればすぐに作業に参加することが出来るのですが、これはごく一部の仕事に限られています。
これは「作業承認率95%以上のランサーのみに作業権を与える」というオプションが用意されているためです。
このオプションが有効になっている仕事に対しては、承認率が95%を超えてからでなければ参加することができません。

ランサーズでは、あまりにもクオリティが低い提案を受けた場合、クライアント側の判断で採用を拒否できるというシステムが導入されています。
つまりランサーとしては適当な仕事をしていても作業が承認されず、報酬が支払われないどころか、作業承認率が低下するという悪循環を招くことになるのです。
ランサーズでより多くの仕事に参加する権利を獲得するために、まずはオプションが設定されていない仕事に対して真面目に取り組み、作業承認率を上げましょう。
ランサーズを見てみる

作業承認率が上がるまでの流れと仕組み

仮にライティングの仕事をランサーズで行う場合、作業内容を確認して送信した後、すぐに入金が確定する訳ではありません。
送信されたデータをクライアントが確認し、十分なクオリティを満たしていると判断された場合に作業が承認され、報酬が支払われるという流れになっています。
もしもクオリティが足りていないと判断されてしまうと、作業は非承認となり、報酬を受け取ることはできなくなってしまいます

作業承認率は、行った仕事の内容がクライアントから認められ、承認を受けられた割合を示す数字なので、100%に近いライターほど優秀であると見なされやすくなるのです。

つまり、作業承認率95%を突破するためには、100回の仕事のうち95回以上が承認されなければならないという計算になります。

ハードルが高い数字に感じるかもしれませんが、ランサーズには比較的寛大なクライアントが多く、基礎を押さえていれば承認される確率が高いというのが個人的な印象です。

ランサーズを見てみる

作業承認率アップのために初心者が参加すべき仕事

作業承認率をアップさせるために初心者が参加すべき仕事として第一に挙げられるのが、初心者歓迎という条件でランサーを募集しているクライアントの仕事です。
こういったクライアントの場合、「作業承認率を上げたい方におすすめ」と宣言していることも多く、非常に高い確率で作業を承認してもらえます。
初心者歓迎の仕事の場合、使ったことのある商品やサービスの感想文を書くだけで終わる仕事が多く、ランサーズの仕事に慣れていない方には特におすすめです。

作業承認率というシステムは、ランサーズ全体の仕事の中で流用されるものなので、ライティング以外の仕事をしたとしても、そのまま作業承認率に反映されます。
ですから、ライティングの技術が問われることのないアンケートやデータ入力などの仕事に参加して、コツコツと作業承認率を上げて行っても良いでしょう。

また、数十件単位の仕事を同時に募集している案件に応募することも、作業承認率アップを目指す場合にはおすすめできます。
募集件数が多い仕事の場合、質よりも量を求めるクライアントが多いため、多少不慣れな点が認められたとしても、目をつぶって承認してくれる可能性が高いのです。

初心者が参加すると作業承認率が下がる可能性がある仕事

初心者のランサーにあまりおすすめできないのは、クオリティが求められる単価が高い案件です。
クライアントとしても、報酬を高く設定しているぶんレベルの高い仕事を求めますから、不慣れな方が作業をしても承認してもらえない可能性が高くなってしまいます。
少しでも良い条件の仕事に魅力を感じるのは当然のことですが、本当に自分にできる仕事なのかどうかをよく考えてから仕事に参加するようにしましょう。

単価が安くても、一つの仕事を終えるまでに時間がかかってしまう案件も、最初のうちはなるべく避けましょう。
作業承認率を上げるためには、少しでも多くの仕事をこなして承認してもらうことが必要になりますから、時間のかからない仕事を選んだほうが効率的です。

ランサーズを見てみる

まとめ

ランサーズで沢山の仕事に参加するためには、まずは初心者向けの仕事を多くこなし、作業承認率を95%以上にまで到達させることを重視してください。
そのためにはいきなり上級者向けの仕事に参加したり、ボリュームのある仕事を行ったりすることは避け、効率よく作業が完了する小さな仕事を選ぶように心がけましょう。

ランサーズを見てみる The post ランサーズで稼ぐなら「承認率95%以上」は必須 first appeared on クリエイターの独り言 | sawaking.]]>
https://sawaking.com/freelance/811.html/feed 0 811