ランサーズのコンペで採用される為の自己PR方法

シェアする

ランサーズに仕事を出すと(コンペやプロジェクト)、多くの応募があります。
クライアントは、一つ一つ目を通しますが、採用する基準はどこにあるのでしょうか。
コンペとプロジェクトに分けて解説してみたいと思います。

スポンサーリンク




ランサーズのコンペで採用される為の自己PR方法

コンペでの提案の場合

コンペの場合、応募する作品がメインですので仕事にならない(収入にならない/採用されない)といったケースも多いかと思います。
では、本当にデザインだけで採用されるのでしょうか。

やはりロゴ等のデザイン物の場合は、納品するデータ(デザイン)の優劣が選定の基準になります。

ですが、提案書に書く文章だけで不採用から採用に逆転するケースもあります
なぜならば、提案書によってデザインの味方が変わるからです。
つまり提案欄に書く文章こそがプレゼンテーションなのです。

自己PR

提案欄には必ず自己PR方法を入れます。多くのランサーが以前使った文章の使い回しです。

もちろん自己紹介欄はそれでも構いませんが、全く同じではなく、クライアントの情報を理解して、そういった内容を入れるといいかもしれません。

例えば飲食店のロゴならば、ランサーの食に対する思いなんかどうでもいいと思われてしまうようなことでも一言入れておくと、人間味を感じられていいとおもいます。

なぜならば、大抵の方は、フリーランスの人間の印象は気難しく、だらしないといったイメージを持たれています。
ですから、ここでそういったネガティブな印象を除けるような挨拶をしましょう。

きちんと読んでくれないクライアントも多いと思いますが、こうした姿勢を続けることは大切なことです。

※相手に媚びたような文章はマイナスになってしまいますので気をつけましょう。

また過去の作品(ポートフォリオ)へのリンク等は不要です。
これはクライアントからしてみれば横柄な印象を受けます。
プロジェクトならばポートフォリオも大切ですが、それでもリンクはいけません。人間味が無いし、コピペ臭が凄いですからね。
リンクを貼っておけばいいだろうという怠慢さはとてもクライアントに悪印象を与えます。

デザインのプレゼン

コンペですと、クライアントがある程度のデザインの希望を入れてあります。
明確なデザインコンセプトがある場合と無い場合があります。
どちらにしてもランサーが作ったデザインには必ず説明文をつけます。
なぜならばデザインというのは企業の理念であったり、未来であったり色々な意味が込められているべきだからです。
このプレゼンは大切です。平凡に見えたデザインがこのプレゼンにより光り輝くものになることがあります。
詳しくは以前に書いた記事を参考にしてみてください。

ランサーズ等のロゴデザインコンペでフリーランスが採用される方法

修正対応について

ランサーズのロゴコンペは単価は高くないです。
ですが、量産して沢山応募できるので、勝率よりも沢山応募することが稼ぐ秘訣です。

そのうち直接依頼もあるかもしれません、その時クライアントはあなたが過去に応募した案件を見ることがあるかもしれません(公開コンペに限る)。
評価ももちろん見ます。そうした時に修正に関してネガティブな印象をもたれない事が大切です。

ですから応募した後の対応についてきちんと明記しておきましょう。
ここは自分なりのルールを決めたらコピペで使い回しで構いません
どうしても仕事にしたいので、殆どの方は修正回数について触れていません。

たいていデザイン事務所などに頼む場合は修正費は見積額に入っています。
修正回数が増えるほど請求額は高くなります。

ですが、ランサーズの場合、「修正2回まで、以降は1修正1500円)などと書いてあれば恐らく採用にならないと思います。
それくらいの規模のクライアントが相手だということです。またクライアント側もこうした注文を出すプロでは無いのでクリエイターの事情なんか知ったこっちゃないという感じが多いです。

ですからランサーズで仕事を受ける場合は修正に関してはどんなに時間的にマイナスになろうと、快く引き受ける必要があります。

一般的にもクライアントとクリエイターの関係性がうまくいかない場合、この修正が問題となるケースが多いのです。
支払い時のトラブルにもなります。

引き受けるのであれば、提案時に修正に関する但し書きを入れておきましょう。

例えば
色合いの変更など修正対応お受け致します。メッセージを頂けましたら迅速に対応させて頂きます。

内容は自由に考えてください。無制限なんて入れないで良いと思いますが、何度修正依頼が来ても快くです。

もちろん私は修正費を取るというポリシーの方は、そのように明記しておく必要があります。

納品と納品後の対応について

納品方法は大抵がイラストレータデータになると思います。
他にも画像データやpng透過データを欲しい人もいるかもしれませんので、納品形態(納品データにはこういうものが入っています)を書いておきましょう。

納品後は、ロゴならば看板や、封筒、名刺等の印刷物が必要になるでしょうから。
そうした仕事も受けられます。是非ご相談ください的な文章で締めましょう。

まとめ

いくらクラウドソーシングとはいえ、やはり仕事のやり取りは人と人です。
顔が見えない分、人は文章からその人となりを想像するしかありません。
大切なのは誠実さです。

The following two tabs change content below.

sawaking

川崎フロンターレ(サッカー)と犬をこよなく愛するクリエイターです。 フリーランス(アートディレクションやコンサルタント)を15年続け、現在は恵比寿にある企業のメディア部門にてディレクターをしています。 企業に務めながらフリーランス時代の遺産を副収入にぬくぬくと生きています。 このブログは、基本的にフリーランスの仕事やアフィリエイトの運営・WordPressのカスタマイズ等について書いていこうと思います。
いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ) / 石川栄和 【本】
スポンサーリンク




シェアする

スポンサーリンク